1人暮らし計画

モヤモヤが続いまま過ごす毎日・・・

モヤモヤしたままうまくいくはずないですよね

ビジネスの方では1つのタイトルをとり、地位が出来、最初は凄いね!やれば出来るね!と周りからは注目されましたが、やり続けなければ注目もされなければ、収入もありません。

そして、自分が払った以上の収入があったかといえば、そうではなく、経費なども考えるといつもマイナスでした。

やればやるだけ収入はマイナスになるという負のサイクルに入っていました。

本当は気づいているけれど、気づかないフリをし続け、精神的にとてもしんどくなっていました。

それに加えて、彼との結婚話も進まず、母親ともうまくいっていませんでした。

この時、私はどれもこれも人の所為にしていました。

彼との結婚話がなかなか進まないのは、彼が決心をしてくれないから

母親とうまくいかないのは私のことを理解してくれないから

ここには何故、

“彼が結婚話を進めようとしないのか”

“母親が自分のことを理解してくれないのか”

が抜けています。

私は自分に原因があると思いたくなかったので、深く考えることが出来ませんでした。

そこで、色々とビジネスのリーダーに相談することになるのですが、私のために色々アドバイスや励ましをしてはくれますが、結局、やることは1つ、稼いで納得してもらうしかないという答えしかなく、人の意見に左右されやすい私は、もう一度頑張る!!と決心するのです。

そして、私の決心が揺らぐのは、結婚願望があること、実家でネットワークビジネスをするから母親と対立してしまうのだと考えるようになりました。

結婚って今すぐしないといけないのかな・・・

しっかり稼いでから、自分のレベルをあげて、もっと素敵な人に出会えるんじゃないかな・・・

などど、思うようになり、思いっきりビジネスするには、ビジネスを理解してくれない彼と付き合う必要はないのではないかと考えるようになり、彼もなんとなく感じていたようで、あっさりと別れることが出来ました。

それからは、母親と対立しないで、思いっきりビジネスするには実家を出て、1人暮らしをするしかない!と思うようになり、1人暮らしをする決意をします。

しかし、今まで実家で掃除、洗濯、料理をほとんど手伝ったことのない私は1人暮らしのイメージは私にとって、なかなかハードルが高かったのです。

やっぱり実家にいた方が良いかなぁなど思うこともありましたが、実家で母親に色々言われることにも疲れていたので、1人暮らし計画を立てるようになりました。

ところが問題が出てきました。

それは、金銭面です。

今まで自由にお金を使っていた私が1人暮らしをするとなるとどのようにお金を使えばいいのだろう・・・

今までのように好き勝手に使えないぞとなり、家賃はどのくらいか、食費、光熱費、雑費など考えるとここで、1人暮らしをすると使えるお金が限られてくることにこの時に、気づきました。

今までそんなことすら考えておらず、過ごしてきて、そりゃ考えが甘くなるよなぁと今なら思います。

この時、派遣社員の私の給料は、ボーナスなしの月平均して16万円くらいで、この金額で今までと同じようなビジネスの活動するには・・・

月に10万くらいなんだかんだと使っていたので、厳しすぎる・・・

何が節約できるのか、電卓をたたきながらお金の計算ばかりしていました。

そして、削れるとしたら、家賃、食費、光熱費だなと思うようになり、あとは交通費がなかなか馬鹿にならない値段だったので、職場をかえて、定期券の範囲内で活動できるようにしようなどと考えるようになりました。

頭の中はネットワークビジネスのことしか考えてないので、こんな判断基準になっていました。

だけど、もうひと押し何か決め手が欲しい・・・

自分で決断するのにはまだ勇気がいる・・・

そんな時に風水師のマネージャーの方からタイミングよくLINEが来たのでした。

風水の一般セミナーのお誘いで、内容が、いい風水の物件選びという内容で、今の私にピッタリの内容でした。

これは参加しなければと思い、すぐに参加したいですと返信しました。

こうして、半年ぶりにマネージャーさんと風水の先生と再会することになるのでした。

風水との出会い

結婚願望とビジネスで成功したい願望・・・

この2つに捕らわれていた私は、気持ちの面でフラフラしていました。

心の中では結婚して、早く落ち着きたい・・・

でも今ビジネスを辞めると今までの努力が無駄になる・・・

ビジネスを辞めると私の居場所がなくなる・・・

本当に結婚してしまったら、今までのような自由な生活が出来なくなる・・・

など頭の中でグルグルずーっと渦巻いてました。

これらは結局本当の自分の願望ではないんですよね・・・

どれもこれも中途半端で、本当の気持ちに蓋をしてしまっているから、余計に気持ちがグチャグチャになっている状態でした。

でも、自分自身はそれに気づかない、いえ気づかないフリをしていました。

私は、モヤモヤ状態がしばらく続きながらも、人脈を広げるために、あるセミナーに参加しました。

名前はもう忘れてしまいましたが、内容が人生を成功させる秘訣を教えます的な感じでした。

こういった場所に行けば、人生を成功させたい人や自分を変えたい人が来るだろうと思い私も参加しました。

その時に隣の席に座った人と、自分の自己紹介をして、2人1組で色々と話し合いする時間がありました。

私とペアになった方は

「伝統風水師のマネージャーです。本当の風水を広めるために活動してます。」と中々インパクトのある自己紹介でした。

風水師ですという人はわかるのですが、この方は風水師のマネージャーなんだ。風水師にもマネージャーがいるんだと私はとても興味津々でした。

普段は、風水セミナーや、鑑定の助手、カフェ会などをされていて、その人とはセミナー後も是非会いましょうとなり連絡先を交換しました。

そして、一度お茶会に来て下さいと誘われ、また人脈も広がるかなぁと思い、その方の主催されるお茶会に参加しました。

そこには風水の先生が参加されて、お茶しながら簡単な風水を教えてもらえるという内容でした。

この出会いが後の私の人生が180度変わるきっかけになります。

この時の私はそんなことも知らずにそのお茶会に参加します。

お茶会には5〜6人参加されていて、この時は、風水の歴史や、いい風水の家はどんな家かなど、そういったお話がメインでした。

そして、この先生が造られた和風水という勉強会があり、もっと自分のことが知りたければ一緒に勉強していきましょうという感じでした。

そして、四柱推命をつかって鑑定もしてくださるということでした。

鑑定代が1回3万円と私の中では中々の値段でしたが、自分の命や運の流れがわかるということで、当時モヤモヤの私はすっきりさせたい!!と思い、思い切って鑑定してもらうことにしました。

風水の先生に本格的に鑑定して頂くのは初めてだったので、とても緊張しました。

鑑定日はお茶会の内容から更に深い内容を話して頂き、それから私自身の四柱推命の話(ここでは命式といいます)に入りました。

「中々の命だね〜。」と言われ、私は最初??でした。

簡単に説明すると、第一印象は草花のような優しい雰囲気があるけれど、次第に内面にあるキツい面が出てきて、第一印象とギャップのある人でした。

そして、相手から色々言われることが苦手で、嫌だと思うと関係をスパッと切ることができる人でした。

極めつけは根拠のない頑固。

しかし、本人はそれが根拠がないことに気づいてないことが多いということでした。

先生と色々お話させて頂き、普通は鑑定時間は2〜3時間で終わるそうですが、私は6時間ほど話してしまい、終電ギリギリまで話していました。

結婚のこと、ビジネスのこと色々先生に相談していました。

その時、先生からは、ビジネスに関しては、本当にやりたいこと、好きなことに関しては、私の命式だとおいかけていいということでした。

ただ、ネットワークビジネスだと私自身が本当にいいものだと思っているなら、私の命式ならどんどん相手に伝えているのでは??

と指摘されました。

この時に私はなんだか見透かされたような気持ちになりました。

結婚の方も焦らない方が良いと言って頂きました。

和風水勉強会に入ればもっと自分が知れること、自分の命や運の流れを知ったうえで目標が立てられることを教えてもらいましたが、この時は鑑定だけで終わりました。

この半年後にまた先生とお会いする機会があり、その時に私は和風水勉強会に入るのですが、それは別のところでお話します。

自分の命式がなんとなくわかった私・・・

だけれども、この時は、何も解決はしていないので、モヤモヤは続くのです。

ビジネスと結婚願望

保育園で、怒涛の1年を送っている時に私のプライベートやネットワークビジネスでも色々な出来事がありました。

この時の私は、どの方向に進んでいいかわからず、とてもフラフラしていました。

そろそろ年齢的にも結婚したいなぁ

ネットワークビジネスで成功したいなぁ

主にこの2つでした。

だけど、この2つって正反対ですよね。

どっちも欲しい!!という人が私のネットワークビジネス仲間には多いのですが、これって真逆の方向だと思うんです。

自分は1人なのに、真逆の方向に1人で向かおうとするとおかしくなりますよね・・・

この時の私はネットワークビジネスに理解のある人と結婚して、思いっきりビジネスがしたい!

両方欲しい!私なら出来るとよくわからない根拠のない自信がありました。

そして、婚活しながらビジネスをするというよくわからない行動をします。

婚活での男性の選び方もめちゃくちゃでした。

見た目は普通で、知識が豊富で、平均以上の収入があって、安定した職業に就いてる人。

性格のことをまったく見ておらず、こんな選び方をしてました。

そして、まぁまぁ条件が揃った1人の人と付き合うことになりました。

その人には、次付き合った人と結婚したいこと、自分がネットワークビジネスをしていることを理解して欲しいこと、あなたには迷惑はかけないし、巻き込まないからネットワークビジネスは付き合っていてもさせて欲しいと伝えました。

当時お付き合いした人はわかったよと言ってくれて、そこからその人とお付き合いがスタートしました。

しかし、ネットワークビジネス優先の私は、デートの約束しても、ビジネスのアポが入ればそっちを優先したり、ビジネスを理解して欲しいあまりに1泊研修での楽しかった思い出の写真を見せたりしていました。

彼は最初はアポ優先にしていいよと言ってくれたり、写真を見せたら楽しそうだねなど共感してくれていたので、私は理解してもらいたのだ!と安心するようになります。

そして、私はとんでもない行動に出ます。

付き合って1カ月経つか経たないかの時に、ビジネスで自分の設定した目標を目指して、一生懸命活動していました。

タイトルというのですが、1つタイトルが上がると地位や収入が変わります。

私は必死に活動していて、締め日にあと1ポイントあればそのタイトルが達成出来るところまできていました。

その1ポイント逃すと来月からまた0スタートになるので、この1ポイントはどうしても欲しい。

ギリギリまで頑張りましたが、どうすることも出来ずに、彼に連絡をいれてしまいます。

遅くまで仕事をして、疲れている彼を呼びだし、事情を説明して、足りない1ポイントの1人になって欲しいと伝えてしまいます。

今なら、よくそんなこと言えたよなぁと思いますが、当時は本当に必死過ぎて、そんなこと言われたら相手がどう感じるかまで考える余裕がありませんでした。

リーダーからは本当に私のことを思ってくれるなら1ポイントの1人になってくれるから大丈夫とも言われていました。

案の定、彼からはそんなこと言われてショックだということと、自分のこと巻き込まないと言ったことは嘘だったのかということ、そんなことしてまで、そのビジネスにこだわることが本当にいいことなのかなど、色々言われました。

色々言われて私もやっと、それは彼には一番言ってはいけないことだったのだということに気がつき、今後一切その話はしないということと、彼に謝りました。

彼も、わかってくれればもういいよと言ってくれてその後も付き合うことになりました。

そして、その時のポイントは結局どうすることも出来ずに自分自身でポイントを買うことになります。

ポイントの金額は15万円ほどだと思いますが、支払って私は目標達成しました。

タイトルを掛けてあと1.2ポイント足りないとかとなると自分で支払うということはよくあることで、私もタイトル欲しさに支払ってしまいました。

ビジネスで稼ぎたいはずなのにお金をつぎ込んでよくわからない状態ですよね。 

だけど、恐ろしいことに、洗脳状態の人間にはそれがわからないのです・・・

その後も結婚願望とビジネスで成功したい願望は続き、人脈つくりのために参加した、あるセミナーでとても変わった人と出会います・・・

初心にかえる

保育士としてもう一度現場に戻り、怒涛の日々を過ごすことになった私・・・

もちろんネットワークビジネスとのダブルワークでした。

ネットワークビジネスの方は横において、今回も保育園でのお話をしたいと思います。

毎日、試し行動をされるうちに私はどんどん精神的にしんどくなっていきます・・・

私がしんどいのだから担任の先生はもっとしんどかったと思います。

なぜこのクラスはこんなことになったのだろうか・・・

子どもってここまでするものだろうか??

と日々悩みました。

毎日私がされてたことは

「クソババァ!!あっちへいけ!!」

「バカ!アホ!!」

と罵られ、ひどい時はここでは書けないようなもっとひどい言葉も言われました・・・

そして、毎日お昼寝の時間になると壁や扉を思いっきり叩き、みんなが眠れないようにしたり、悪いことをした時に私が止めに行かなければ、奇声をあげたり、止めに行けば止めに行ったで、唾を顔にかけられたり、引っ掻く、殴る蹴る、噛み付くなどされていました。

ここまでされたら、私のことどれだけ嫌いなんだとショックを受けるところなのですが、逆なのです・・・

自分にかまってほしくてしてしまう行動なのです。

彼が悪いことする時は決まって、加配についてる子の相手をしている時なのでした。

そして、加配についてる子がパニックになるような行動、言動をして、いつもその子のことを泣かせてました。

私も最初は優しく注意していて、これではいけないと思い厳しく注意したり、叱ったりしていたのですが、ある日、担任の先生からキツいお言葉を頂きます・・・

「先生逃げないでください。」と・・・

正直、は?って思いました。

逃げないでくださいって、どういうこと?

と思いました。

毎日、大変な思い、痛い思いしてるの私やんって思いました。

担任の先生から見たら、私は子どもたちから逃げているように見えたようでした。

「このクラスは大変かもしれないけど、子どもたちから目を背けないで、真剣に受け止めてあげて下さい。」

担任の先生も毎日子どもたちと向き合って大変な思いをされてました。

だけど、2〜3カ月くらいしてから子どもたちに変化があり、話を少しは聞くようになっていました。

しかし、私の方は子どもたちの態度も全然変わらない状態でした。

「先生が子どもたちと真剣に向き合えば、子どもたちも変わると思います。先生は優しいから、最終的にしてはいけない行動も態度で許しているからいつまでも、子どもが変わらないんです。」

と言われました。

これを言われた時に私は、だって、私派遣やし、そこまでするのは私の仕事じゃないし・・・

なんでこの先生にここまで言われないと行けないの??

なんて思っていました。

最初は素直に聞くことが出来ず、でも心のどこかでは、そうだよなぁ・・・

私、この子たちのことそこまで真剣に考えてなかったんじゃないかなぁ・・・

ただ、与えられた仕事をこなそうとしてただけなのかな・・・

と、その先生からキツく言われてから考えるようになりました。

そして、担任の先生に対しても、怖くて厳しくて、とっつきにくい先生だな、苦手だなとも感じていました。

この時にチャイルドマインダーで出会った先生を思い出し、色々な物事を色メガネで見てはいけない。

初心にかえろうと思いました。

そして、その時に『真剣に叱る』話を思いだしました。

そうだ!私も昔は真剣に叱ったりしていた!!

子どものこと本気で考えて毎日過ごしていた!!

と思い出しました。

そして、彼が毎日あれだけ問題行動を起こすのは、本当の意味で私に見て欲しかったからではないのだろうか・・・

それからは真剣に彼と向き合うようになりました。

やってる行動は変わらないけれど、それでも少しずつ彼と距離が縮まっていきました。

問題行動が直るわけではなかったけれど、信頼関係は出来てきました。

そして、担任の先生とは距離を置くのではなく、もっと先生のことを知ろうと思うようになり、色々と話をするようになりました。

そうすることで、担任の先生とも距離が縮まり、信頼関係が出来てきました。

担任の先生のこと、とっつきにくくて苦手だなと思っていましたが、よくよく話をしているとただ人との関わり方が不器用なだけで、思ったことをストレートに言ってしまう。

そこを理解すると私自身も気持ちが楽になりました。

そんな感じで毎日、担任の先生と連携を取って、ああだこうだと話しながら1年間過ごしました。

この1年の間の途中で、ペアの先生の関係が良い悪いで、子どもたちの雰囲気が変わるって前の園で経験してたじゃないか!!と気づきました。

前の時、私が担任をしていた時に、どれだけ苦労して嫌な思いしたか・・・

ここでは担任の先生にそんな思いはして欲しくないと思うようになり、私も行動が変わっていきました。

担任の先生と私との関係が良好だったので、クラスも少しずつ落ち着いて、なんとか卒園することが出来ました。

派遣社員1年目、中々ハードな1年でした。

逃げないで良かったなと思えた1年でした。

保育士としての私

派遣社員になった私・・・

2年ぶりにまともな職に就きました。

そして、2年ぶりの保育の仕事・・・

まさかこんなに早く保育の世界に戻ってくるとは、あの頃は思いもしませんでした。

その後私は3年間、保育士の派遣社員で働くことになります。

この3年間でもまた、色々な出会いと気づきがありますが、少しずつお話して行きたいと思います。

今回は保育園でのお話をしたいと思います。

前は幼稚園で6年間仕事をしましたが、今回は保育園・・・

実際、保育園ってどんなとこなのだろう・・・と全く雰囲気がわかりませんでした。

赤ちゃんや、小さい子がいるんだなくらいにしか思ってませんでした。

本当は乳幼児の保育経験がなかったので、乳幼児クラス希望だったのですが、募集していたのが、幼児クラスの加配だったので、私は幼児クラスの年長の加配として入りました。

加配とは、生まれつきの発達障がいなどで、他の子どもと同じように保育園の生活を送ることが難しい子に、配慮を加えて生活を支えることです。

もともと、幼稚園でも加配の経験があったので、まぁ大丈夫かな??と思っていたのですが・・・

配属されたクラスがとんでもないクラスでした・・・

とんでもないというと語弊があるかもしれませんが、ブランクありの私には中々、心身ともにパワーのいるクラスで、毎日疲弊してました。

4月1日から働くのですが、年長さんでこれだけ落ち着きのないクラスはあるのかというくらい落ち着きがなく、毎日毎日、何かしら問題が起きていました。

よくよく聞くと、去年も凄かったようで、担任1人で頑張って保育されていたみたいですが、小学校でいう学級崩壊状態で、今年やっと加配の先生がつけられるということで、それが私だったんです。

年長にあがり担任も変わり、超ベテランの先生が受け持ったんですが(叱ると怖い先生です)

その厳しい先生でも、関係なく毎日凄かったんです。

そして、ここの園は年中、年長が合同のクラスで、年中もまた中々騒がしい子の集まりでした。

一人一人だとそんなに騒がしくないのですが、集まると、どの子も椅子には座れない、じっとできない、話は聞けない、先生の邪魔をする、喧嘩をする、

奇声を発するのオンパレードで、言い方がとても悪いのですが、誰かが何かをしたら、注意しにいって、そしたらまた誰かが悪さをして、注意しに行って・・・

まるでモグラ叩きのようでした。

私自身担当の子がいるのですが、その子をみてあげるより、他の子に注意することが多く、どうしていいかわからない日々が続きました。

しかし、これらには理由がありました。

これって子どもたちにとって『試し行動』なんですよね・・・

試し行動というのは、この先生はどこまでやったら怒って、どこまでなら許してくれるんだろうと試しているんです。

試し行動にも程があるやろってビックリしましたが、毎日試されてました・・・

私自身、幼稚園で働いていた時はここまで試し行動をする子どもがいなく、また、こんなにもめちゃくちゃをする子どもたちを見たことがなかったので、色々な意味でショックを受けました。

よく、家ではめちゃくちゃするのに外ではお利口・・・という子どもがいますが、ここの園は家ではお利口、外でははちゃめちゃ・・・という子が多く、よくよく話を聞くと、家で充分にわがままを言ったり甘えたりすることができない環境の子が多いと聞きました。

家の中でたくさん、わがまま言って、甘えられる子は、家の中で充分に気持ちが満たされているので、外では先生の話を聞くことが出来ますが、それが出来ない子は保育園で満たされてない気持ちを発散させます。

担任の先生が保護者に園での様子を伝えても「家では出来てるんですけど。」と言われることが多いそうでした。

そして、そういう子は大人の気を引きたくてやってしまうんですよね・・・

どうにか園で先生に注目されたくて、どうしたらいいか方法がわからなくて、暴れたり悪いことをしてしまいます。

私自身、そんなことしなくても話を聞くし、一緒に遊ぶのに・・・と思っていてもその子たちは甘え方がわからなくて、悪いことをして注目させようとするんですよね・・・

なんだか見ていてとても悲しくなりました。

今までは担任1人だったのが私が加わり、相手してもらえる先生が出来た!と思ったのでしょう・・・

毎日毎日、彼らは、私に試し行動をし始めます・・・

ここから毎日私と子どもたちとの格闘の日々が始まります・・・